こんにちは!トラヴィス先生です。
最初の印象はすべてではない
お友だちにすすめられた人気のゲームをプレイしてみたけれど、最初は思ったほど楽しく感じなかった…そんな経験はありませんか?操作が難しかったり、ルールが分かりにくかったりして、しばらくやめてしまった。でも時間がたってからもう一度やってみたら、だんだん面白さがわかってきて、今では自分から人にすすめるほど大好きなゲームになった。最初の印象では、本当の楽しさにまだ気づけていなかったのかもしれません。
プログラミングも、最初は難しそうに感じることがあります。聞き慣れない言葉や、新しい考え方に戸惑うことも。でも、だんだんできることが増えてくると、楽しさもぐんと広がっていきます。
経験を重ねることで、好奇心が育つ
子どもたちは、ひとつのことを続けていく中で、自然と深く学び、好奇心をもって取り組むようになります。最初は難しく感じたことも、少しずつ「できた!」の経験が増えることで、楽しさへと変わっていきます。
たとえば、けん玉を初めてやったときは「こんなの無理!」と思ってしまうかもしれません。でも、練習したり、友だちにコツを教えてもらったりすることで、少しずつできるようになりますよね。そして、その成功体験が「もっとやってみたい!」という気持ちを生み出します。スクラッチやマインクラフト、ロブロックスでのプログラミングも同じです。自分のアイデアを形にできる楽しさが、子どもたちのやる気を引き出してくれます。
サポートがあるから、もっと楽しめる
IT KiDSでは、最初の印象だけで終わらず、プログラミングの楽しさをしっかりと感じられるように、先生たちがやさしくサポートします。むずかしいところがあれば、一緒にコードを確認したり、ていねいに説明したりして、一人ひとりの理解をサポートしています。
そして「こんなゲームを作りたい!」というお子さまのアイデアがあれば、それを形にするお手伝いもします。ただ正解を教えるだけではなく、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に育てながら、一緒に作品を作っていきます。
体験してみませんか?
「プログラミングってむずかしそう…」と思っていたり、「うちの子に向いているのかな?」と不安に感じていたりする方も多いと思います。でも、最初の印象がすべてではありません。
ぜひ一度、無料体験にご参加ください!先生と一緒にプログラミングに挑戦してみることで、お子さまの中に「できた!」の喜びや「もっとやってみたい!」という気持ちが芽生えるかもしれません。新しい一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?教室でお会いできるのを楽しみにしております。
