お知らせ
Notification
IT KiDSこどもプログラミング教室からの大切なお知らせです。
- 2023年05月08日(月)
-
5/21(日)に「IT KiDS in 深大寺」を開催します!
保護者の皆様
いつもお世話になっております。ITKiDSこどもプログラミング教室でございます。当校では設立より、調布市の天台宗別格本山深大寺にて、
「IT KiDS in 深大寺」と銘打ち、寺子屋プログラミング教室イベントを行ってまいりました。昨年は深大寺さんとの調整を繰り返し、コロナ禍で開催できずにいた「寺子屋イベント」を3年ぶりに開催する事ができ、貴重な1日となりました。
そして、本年もまた、「IT KiDS in 深大寺2023」の開催が出来ることになりました!!
キャンセル〆切:5月15日(月)18:00まで
本イベントでは、プログラミングだけにとどまらず、現代の子供達にとって座学だけでは中々できないワクワク体験を、深大寺で体感できます!
内容
- 普段は入れないお寺の裏側をほうきでお掃除
- お寺の長~い廊下をみんなで雑巾がけ
- マッチを使ったお焚き上げ(火起こし)
- ご住職からのお説法(前回は深大寺の国宝についてのお話でした!)
- もちろん!プログラミングもお楽しみに!!
- 英語アクティビティでは、上位の人にお菓子がもらえる?!
==================
●開催日:5月21日(日)
①午前の部:10:00-12:15(2時間15分)
②午後の部:14:00-16:15(2時間15分)
==================
●参加定員:生徒16名
内保護者8名付き添い可能
※お申込多数の場合は、抽選になります。ご了承下さい。
==================
●参加費
・内部生 1000円(税込)
・外部生 2000円(税込)
※内部生からのご紹介の方→1000円★ ITKiDSの生徒さんはもちろん、★
★ ITKiDSに通っていないお友達を誘っての参加も受け付けております ★口コミキャンペーン
参加後Googleに口コミを書いてくださった方には
QUOカード500円分を進呈いたします!
教室 or Comiru でご連絡ください。お申込みはQRコード、もしくはお申込URLからお申込フォームにアクセスし、
お申し込みください。
※新型コロナウイルスの感染防止のためにイベントの人数制限を設けています。≪!!重要!!≫
お申込多数の場合は、抽選になります。ご了承下さい。
キャンセル〆切:5月15日(月)18:00まで一緒に初夏の深大寺で、プログラミングを楽しみましょう♪
ITKiDSこどもプログラミング教室
- 2023年3月13日(月)
-
IT KiDSにおけるマスク着用につきまして
3/13(月)から、政府方針としてマスクの「屋内では原則着用」という方針が緩和され、マスクの着用が個人の判断に委ねられることになりました。
マスクの着用におきまして、IT KiDSにご来校される時は、政府の方針同様、ご家庭のご判断にお任せ致します。マスク着用の政府方針につきまして、詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
※IT KiDSスタッフは、授業中及び生徒・保護者様とコミュニケーションを取る際、引き続きマスクの着用をさせて頂きます。
※教室での消毒/手洗い/換気は、引き続き行ってまいります。
今後とも皆さまが通いやすい環境づくりに努めてまいります。
- 2022年12月19日(月)
-
2022/12/10(土)~14(水) 京都府宇治田原町で出張授業を行いました!
学びスイッチオン事業
2022/12/10(土).12/11(日)に京都府綴喜郡宇治田原町 総合文化センターにて、小学生向けのプログラミング授業を行いました。「プログラミングでSDGsを学ぶゲームを作ろう!」をテーマにレクチャーさせていただきました。みなさんそれぞれ素敵な動物を表現して、「15. 陸の豊かさも守ろう」についてしっかりと学習することができました。
先端プログラミング教育推進事業
2022/12/12(月)~12/14(水)に京都府綴喜郡宇治田原町 維孝館中学校にて、中学校のプログラミング授業を行いました。「センサーとプログラミングを駆使して、車型ロボットの自動ブレーキシステムの実装」を行いました。プログラミングの有用性や、これから何に役立っていくのか、中学生でも将来のイメージをつけることができたと思います。
- 2022年11月1日(火)
-
- 2022年10月06日(木)
-
11/5(土)に【ITKiDS Online Star Party】 ~プログラミングでバーチャルロケットを作ってみよう~を開催します!
11/8……もうそろそろ月食が起こることを知っていますか?第2弾、Online Star Partyでは「月」について学びましょう!
なぜ月食は起こるの? どうやったら月に行けるの?
レクチャーの後、Scratchで月からロケットを打ち上げてみましょう!
詳細
開催日時: 11/5(土)16:00~18:00
方法: Zoomを使用した双方向ライブ形式のオンライン授業
講師: Davide先生(調布教室), Gaia先生(武蔵野緑町教室), 望月先生(本部)
受講料: 外部生: 2,000円
※内部生の紹介の場合は1,000円で受講することができます。
※使用する教材を事前にプリントしてご自宅まで郵送いたします。ご参加、是非お待ちしております!
※キャンセル締切は10/31(月)18:00まで※申込締切は11/3(木)18:00まで
- 2022年10月14日(金)
-
10/29(土)に「IT KiDS in 深大寺」を開催します!
お寺でプログラミング!
IT KiDS in 深大寺を開催します!
日時
10/29(土)
午前の部: 10:00~12:15
午後の部: 14:30~16:15
参加費
内部生: ¥1,000(税込)
外部生: ¥2,000(税込)
※外部生の方も、内部生の紹介であれば¥1,000で受講できます。
※後日Google口コミを書いてくださった方にはQUOカード¥500分贈呈します。
参加定員
生徒: 16名
保護者: 8名
※新型コロナウイルス感染症対策のため、イベント参加人数に制限を設けています。
授業内容
プログラミング「秋の味覚を収穫しよう!」
住職からのお説法
マッチを使った火おこし体験
ほうきを使った清掃
正しい雑巾掛けの仕方
雑巾の正しい絞り方 など
※キャンセル締切は10/24(月)18:00まで
- 2022年10月09日(日)
-
10/9(日)に武蔵野緑町教室で軒下フェスタのイベントを開催しました!
武蔵野緑町教室周辺では軒下フェスタというイベントが開催されました。武蔵野市内の小学生を中心に各々自分の魚にプログラムを組んで一つの水族館を作り上げました!
- 2022年8月17日(水)
-
8/27(土)に【ITKiDS Online Star Party】 ~プログラミングでバーチャル星座を作ってみよう!~を開催します!
暑い日が続きますが、夏休みを楽しんでいますか?この度、IT KiDSではオンラインでScratchを学ぶイベントを開催します!
ミラノ大学で天体を専門に学んでいた調布教室のDavide先生が、「夏の星座」をテーマに英語と日本語を交えてレクチャーします。もちろん英語のアクティビティもありますよ! プログラミングでは、Scratchで「オリジナルの星座」を作ります!
ぜひ涼しいお家で星座を学びながら、夏の思い出を作りませんか?
詳細
開催日時: 8/27(土)16:00~17:50
方法: Zoomを使用した双方向ライブ形式のオンライン授業
講師: Davide先生(調布教室), Gaia先生(武蔵野緑町教室), Amy先生(オンライン教室), 望月先生(本部)
受講料: 外部生: 2,000円
※内部生の紹介の場合は1,000円で受講することができます。
※使用する教材を事前にプリントしてご自宅まで郵送いたします。ご参加、是非お待ちしております!
※キャンセル締切は8/22(金)18:00まで
- 2022年7月13日(水)
-
ITKiDS夏休み無料体験会2022開催決定!
ITKiDSでは新入生に向けて
夏の無料体験会を開催します!
できることは無限大∞!
自分の「作りたい」を叶えよう!参加概要 Scratchというプログラミングツールを使用して簡単なゲームを作成します!
できることは無限大∞‼︎小学1年生から中学3年生まで!
お子様のレベル、学年に合わせたゲームを作成しますのでご安心くださいませ。①10:00〜 ②13:00〜 ③15:00〜 ④17:00〜
※教室によりお受けできない曜日、時間があります。詳細については下記タイムスケジュールをご参照くださいませ。夏休み無料体験会開催
スケジュール7月21日(木)から8月31日(水)まで
毎日開催中!※教室によって休校日がありますので
ご注意ください。開催スケジュール お盆期間:8/11(木)〜8/15(月)、20(土)は全教室にてお休みを
頂いておりますため、
イベントの開催はございませんのでご注意ください。※吉祥寺教室は土曜日15時〜の枠のみ体験可能です。
※各コマ先着1名様につき受け入れできない可能性が
ありますのでご了承ください。
- 2022年3月10日(木)
-
ITKiDS春季特別プログラム2022開催決定!
ITKiDSでは大好評を頂きました冬期講習に続き、 この春も既存生徒、新入生を問わず春期講習を開催します!
できることは無限大∞!
自分の「作りたい」を叶えよう!scratch初めての方向け!
プログラムをマウスで
組み合わせてキャラクター
を動かしてみよう!scratch初めての方向け!
キャラクターにオリジナル
のストーリーを追加して
みよう!scratch経験者向け!
味方や敵にプログラムを
組んで、シューティング
ゲームを作ってみよう!※所要時間は45分〜50分になります。
3月26日(土)から4月5日(火)まで毎日開催中!
※日曜日は閉校日ですのでご注意ください。
- 2022年2月21日(月)
-
武蔵野市立大野田小学校で特別授業を担当させていただきました!
2022年1月14日(金)(9:40〜12:20) に 『東京都武蔵野市立大野田小学校プログラミング教室』を開催させて頂きました。
大野田小学校の小学3年生学年全員が、学校の特別授業として、プログラミング教室を受講していただきました。
ゲームプログラミングを通じて、楽しみながら、プログラミング的思考を培う授業を開催させていただき、また外国人講師により英語と一緒に論理的な考え方もお伝えすることが出来ました。
プログラミングとSDGs
通常のプログラミングでは「プログラミングの方法」を学ぶことに重点が置かれますが、今回はそれだけでなく「SDGs」について知ることにより、世の中の問題点をプログラミングが解決していることを強調させていただきました。
プログラミングはそれだけでは意味がなく、何の為にその方法を活かすか、が重要だということをよく理解していただけたと思います。
楽しみながら論理的な思考を培います
プログラミングの基礎学習では、初めてScratchに触れる生徒様に向けて楽しみながら論理的思考が培われる内容のプログラミングを行いました。
途中、担任の先生方のご協力いただき、「繰り返し」「条件分岐」といった少し難しい概念なども直感的に理解していただけたと思います。
途中多くの生徒さんがたくさん挙手をしてくださり、講師の質問に積極的に答える様子も見られました。
外国人の講師と一緒に英語を織り交ぜて……
次に、英語のアクティビティとして英語で『BINGOゲーム』を行いました。
IT KiDSこどもプログラミング教室で使用している「Scratch」に出てくる海の生き物の名前を、外国人講師が読み上げる度に、子供たちは大きな声で「リーチ!」「ビンゴ‼」と声をあげ、楽しんでいただきました。
学んだことを活かして、社会問題を解決しよう!
英語のアクティビティの後、自分で選んだロボットのキャラクターにプログラミングをし、海洋ごみを掃除するという実践的なプログラミングを行いました。
生徒の皆様は各々自分に合う見た目のロボットを探し(人によっては自らそのロボットに改良を加えたりして)自分の思い思いの作品を作成し表現されていました。
最後に
プログラミングやITはこれからの社会で必須のツールになります。ですが、それだけを学ぶだけでは役に立てることはできません。より社会にとって有益なツールとして活用するためにも多くのことに興味を持ってプログラミングやITと紐付けて考えていただきたい、ということをお伝えさせていただきました。
生徒の皆様にこのような機会をくださった大野田小学校の先生方、誠にありがとうございました!
- 2021年12月26日(日)
-
ITKiDS冬季特別プログラム2021〜22開催決定!
ITKiDSでは大好評を頂きました夏期講習に続き、
この冬も既存生徒、新入生を問わず冬期講習を開催します!
できることは無限大∞!
自分の「作りたい」を叶えよう!
2種類のコースを用意しています!
- 2021年09月03日(金)
-
【重要なお知らせ】
調布教室再開のお知らせ平素より当校をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
先般、当校調布教室スタッフにて、新型コロナウイルス感染陽性が判明し、調布教室におきましては一時休校措置をとっておりましたが、該当講師以外のスタッフ全員がPCR検査の結果、陰性と診断され、かつ、専門業者による消毒作業が完了致しましたので、9/4(土)より通常通り再開させて頂く運びとなりました。
皆様におかれましては多大なるご心配をお掛けし大変申し訳御座いませんでした。
今回の件を踏まえ、より一層感染防止対策に力を入れて参りますので、何卒ご理解賜ります様、宜しくお願い致します。記
【IT KiDS調布教室再開】 令和3年 9月 4日(土)
- 2021年7月14日(水)
-
ITKIDS夏期特別プログラム2021開催決定!
IT KIDSではこの夏、既存生徒、新規生問わず、夏期講習を開催します!
できることは無限大∞!
自分の「作りたい」を叶えよう!
3種類のコースを用意しています!
- 2020年11月05日(木)
-
入会応援キャンペーン!
キャンペーン内容
入会金11,000円が無料 & 1ヶ月目と2ヶ月目授業料が半額!
《月4回でご入会の場合と比較》
入会金
通常時 11,000円 キャンペーン時 0円 受講料
通常時 月4回:19,800円 月2回:13,200円 キャンペーン時 月4回:9,900円 月2回:6,600円 合計 ※入会金 + 初月受講料 (2ヶ月分)
通常時 月4回:50,600円 月2回:37,400円 キャンペーン時 月4回:19,800円 月2回:13,200円 ※退会時期に問わず、当キャンペーン金額の差額請求はございません。
※テキスト代(3,300円)を別途ご請求いたします。
※すべて税込み表記です。キャンペーン対象期間
下記の期間に無料体験を受講された方が対象です。
2020年10月24日(土)~2021年1月16日(土)
応援入会の申し込み期限
無料体験受講日から1ヶ月以内に応援入会申込みを受け付けます。
注意事項
本入会をご希望されない場合は、応援入会された2か月目の10日までに、
3か月目以降本入会をご希望されない旨をお申し出ください。
※3か月目以降は自動で本入会となります。
- 2020年7月30日(木)
-
夏期特別プログラム2020 開催決定!
挑戦する夏!成長する夏!
プログラミングで
”つくりたい”をかなえよう!夏期限定micro:bit ∞ 工作!前期日程8/3(月)~8/6(木)後期日程8/17(月)~8/20(木)IT KiDSではこの夏、夏休みの自由研究・工作にぴったりなコースを用意! 「夏休みの期間にやってみたい!」というはじめてのお子さんでも大丈夫です! 動く工作を楽しみながら、友達と一緒にプログラミングを学習しよう!
micro:bitとは?━━━教育用マイコンボードイギリスのBBCが主体となって作った教育向けのマイコンボードです。 マイコンボードとはいわゆるパソコンの頭脳のようなもので、 センサーやライト、モーターなど各種ツールと連携することで、あらゆる機能を持ったロボットを作りこむことができます。
今回の工作が終わってからも、別のツールを組み合わせることで違ったロボットにもお使いいただけます。無限大∞の可能性を持った端末です。
40秒紹介動画
作品紹介
ロボットペット
マイクロビットを使って作るロボット「マイクロペット」を作るコースです。周りの状態に応じて表情を変えることができます。創造力次第でいろいろな形のロボットが作れます!
貯金箱
マイクロビットを使って貯金箱を作ります。センサーを利用してお金が入口を通過したときに、LED画面に表示することができます!
イライラ棒
マイクロビットなどを使って作るイライラ棒ゲームです。触れたときに線に電気が流れることを視覚的に学習することができます!
詳細
後 期 日 程 8/17(月) 8/18(火) 8/19(水) 8/20(木) 8/21(金) 10:00~
11:30④micro:bit
イライラ棒13:30~
15:00⑤micro:bit
ロボットペット⑥micro:bit
貯金箱授業時間 午前 10:00~11:30 午後 13:30~15:00 受講費 90分2回コース
(ロボットペットor貯金箱)税込9,800円
(教材費別途)90分4回コース
(イライラ棒)税込14,800円
(教材費別途)内部生
受講費90分2回コース
(ロボットペットor貯金箱)税込6,800円
(教材費別途)90分4回コース
(イライラ棒)税込9,800円
(教材費別途)教材費 貯金箱 税込6,500円
(micro:bit込・モジュール部品込・テキスト費込)ロボットペット 税込6,500円
(micro:bit込・モジュール部品込・テキスト費込)イライラ棒 税込8,000円
(micro:bit込・モジュール部品込・テキスト費込)※保護者同伴でのご受講は新型コロナウイルス対策の都合上、ご遠慮頂いております。ご了承くださいませ。
- 2020年6月25日(木)
-
夏期特別プログラム2020
挑戦する夏!成長する夏!
プログラミングで
”つくりたい”をかなえよう!各教室で開催決定!
IT KiDSではこの夏、夏休みの自由研究・工作にぴったりなコースを用意!
「夏休みの期間にやってみたい!」というはじめてのお子さんでも大丈夫です!
動く工作を楽しみながら、友達と一緒にプログラミングを学習しよう!できることは無限大∞‼
micro:bitを使って自分の”つくりたい”をかなえよう!詳細は近日公開!
- 2020年5月7日(木)
- 5月7日(木)現時点においての新型コロナウイルス感染症に関する当教室の対応方針をお知らせいたします。
緊急事態宣言の延長に伴い、これまでお知らせして参りました休校期間を以下の通り延長することといたしました。
----------------------------------------
■休校期間
・変更後:4月4日(土)~5月31日(日)
(変更前:4月4日(土)~5月 6日(水))
----------------------------------------
教室の再開につきましては、この先の状況によっては再度変更される事もございます。
その場合は都度当教室HP上( https://itkids.club/ ) 、及び今回同様メールにてお知らせいたしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、以下の連絡先へお気軽にお問合せ下さいませ。
◆連絡先
TEL :0422-57-3411 (楠[くすのき]、立石)
Mail:contact@itkids.club
引き続きITKiDSこどもプログラミング教室をどうぞ宜しくお願い致します
- 2020年4月16日(木)
- 新型コロナウイルス感染症に関する政府より発令されました緊急事態宣言、及び東京都の休業要請をふまえ、これまでお知らせして参りました休校期間を、5月6日(水)まで延長することと致しました。
――――――――――――――――――――
休校期間:4月4日(土)~4月18日(土)
↓
延長後 :4月4日(土)~5月6日(水)
――――――――――――――――――――
上記休校延長に伴い、5月の引落しはゼロとさせていただきます。
4月分の受講費に関しましては受講が再開された月に充当させていただきたく存じます。
また、再開時のご通塾については下記の通りお願いいたします。
――――――――――――――――――――
☆4月1日(水)~4月3日(金)にご受講済みの生徒
→月4コースを月3回、また月2コースを月1回に変更してご受講いただく。
☆4月4日(土)以降、ご受講予定だった生徒
→通常通り、月4回、及び月2回コースにてご受講いただく。
☆4月休校期間(4月4日(土)~4月30日(木))の授業を3月にご受講済みの生徒
→ご受講済の回数分を減らして再開月にご受講いただく。
――――――――――――――――――――
また、現在当教室では、今回の新型コロナウイルス感染症の終息が5月6日以降まで伸びる事を想定して、オンラインレッスンを生徒の皆様にご利用頂ける仕組み作りを進めております。
完成日時に関してはまだ未定となっておりますが、当教室に通って頂いているお子様方にとっての憩いの場となれる環境を一日も早くご提供できるように尽力しております。
今回の決定に関しては、あくまでも現段階での方針となりますので、今後の展開によってはまた状況が変わる事もあり得ます。
その際には都度情報を更新させて頂きます。
本件に関するご質問等お問い合わせに関しては以下までご連絡ください。
◆連絡先
TEL :0422-57-3411 (楠[くすのき]、立石)
Mail:contact@itkids.club
引き続きITKiDSこどもプログラミング教室をどうぞ宜しくお願い致します
- 2020年4月1日(木)
- 現在の新型コロナウイルス感染症に関する東京都の状況をふまえて、当教室は以下期間にて一時一斉休校をする事を決定いたしました。
休校期間:4月4日(土)~4月18日(土)
なお、休校期間中の受講予定の生徒様に関してはお振替をお願いしております。
通常2か月以内でのお振替が規定となっておりますが、新型コロナウイルス関連でのお振替に関しては10月末までと通常より長く設定をさせて頂きます。
今回の決定に関しては、あくまでも現段階での方針となりますので、今後の展開によってはまた状況が変わる事もあり得ます。
その際には都度情報を更新させて頂きます。
本件に関するご質問等お問い合わせに関しては以下までご連絡ください。
◆連絡先
TEL :0422-57-3411(楠[くすのき]、立石)
Mail:contact@itkids.club
引き続きITKiDSこどもプログラミング教室をどうぞ宜しくお願い致します。
- 2020年3月26日(木)
-
3月25日(水)に東京都より発令されました、不急不要の外出自粛要請に関して当教室は以下の方針で運営を致します。
3月28日(土):全教室一斉休校
3月30日以降に関しては現状通常運営を予定しております。
なお、3月28日(土)の対象生徒様に関しては、お振替をお願いしております。
通常2か月以内でのお振替が規定となっておりますが、コロナウイルス関連でのお振替に関しては9月末までと通常より長く設定をさせて頂きます。
今回の決定に関しては、あくまでも現段階での方針となりますので、今後の展開によってはまた状況が変わる事もあり得ます。
その際には都度情報を更新させて頂きます。
本件に関するご質問等お問い合わせに関しては以下までご連絡ください。
◆連絡先
TEL :0422-57-3411(楠[くすのき]、立石)
Mail:contact@itkids.club
引き続きITKiDSこどもプログラミング教室をどうぞ宜しくお願い致します。